デッキメモ 青白人間
2012年10月8日 MTG コメント (8)
クリーチャー 33
4 《教区の勇者/Champion of the Parish》
4 《精鋭の審問官/Elite Inquisitor》
4 《栄光の騎士/Knight of Glory》
4 《管区の隊長/Precinct Captain》
4 《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
4 《荘厳な大天使/Sublime Archangel》
4 《軍用隼/War Falcon》
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
1 《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch》
その他の呪文 5
3 《幽体の飛行/Spectral Flight》
2 《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride》
土地 22
1 《島/Island》
13 《平地/Plains》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
Sideboard:
2 《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim》
3 《ガヴォニーの騎手/Riders of Gavony》
1 《信仰の縛め/Bonds of Faith》
2 《根生まれの防衛/Rootborn Defenses》
4 《中略/Syncopate》
3 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
青赤のデルバーを回していて線の細さに辟易していたところ、ゼノさんのSCG記事で素敵なリストを見つけたので、自分なりにちょこっと調整。見やすい記事ホントありがとうございます。
ガヴォニーの騎手は吸血鬼指定すると地味にオリヴィアさん対策になる!地味すぎワロタ
まぁジャンドコンと当たったら無理臭い
オリビア大丈夫なのは精鋭の審問官と栄光の騎士とトラフトと、ガヴォニーの騎手。あれ、以外といけそうでね?(嘘)
何で悪鬼の狩人入ってないんだろう、相手クリーチャ除去ってるより殴り勝とうぜ!って感じなのか・・・
信仰の縛めはセレズニアとかに対策で入れるのか?ゾンビ相手に入れてもしょうがなさそうだし、起動型能力も封じてくれればなぁ。トラフトにも貼れないし。
リーヴの空騎士なんかも入れてみたい、ビート相手には攻め守りの両方の強さがある。人間だし騎士だしワンチャン有りそう?
後、トークンデッキの改良後メモ
33スペル
2 信仰無き物あさり
4 無形の美徳
2 戦いの賛歌
4 クレンコの命令
4 町民の結集
4 未練ある魂
4 深夜の出没
2 農民の結集
2 隊長の号令
4 火炙り
1 高まる献身
クリーチャー3
3 従者つきの騎士
24土地
4 赤黒ギルラン
4 白赤M10
4 白黒M10
3 大天使の霊堂
4 平地
5 山
サイド
4 地獄乗り
2 ルーン唱えの長槍
2 魔女封じの宝珠
4 Doomed Traveler
3 根生まれの防衛
・5マナ7枚ドロー奇跡はお遊び過ぎた
・マナ加速(Battle Hymn)は2枚引いても使わない。1枚をタイミング良く鋭く使うのが楽しいので
・接合者の後を継ぐ者、従者つきの騎士()
・
・無形の美徳引かない(普段の行い)
・火炙り算がやっと慣れてきた。
クリーチャー4体いる状態→2マナ クレンコか町民の結集→ Battle Hymn→火炙り18点
のパターンが一番多かった。
・火炙り2回してもいいのよ→4体以上クリーチャーを出せる気がしない時
・隊長の号令を試してみる。4マナで3体は強いかも。このデッキなら
・サイドの適当さは相変わらず